兵庫県豊岡市までの行き方!
こんにちは。私は2020年と2022年の春と秋にそれぞれ一人旅で兵庫県豊岡市を訪れています!東京からの一番早い行き方は、飛行機に限ります。
羽田空港もしくは成田空港→伊丹空港→但馬コウノトリ空港 これが一番早いルートです。私は、2022年に訪れた際は、関空を利用したため伊丹空港までバスを利用して向かいましたが間に合わず伊丹空港からの但馬コウノトリ空港までの飛行機にはのれませんでした。 (関空から伊丹空港までは1時間位バスでかかります)
そのため、伊丹空港すぐ近くにある蛍池駅から電車で豊岡市まで行くことになりました。特急「コウノトリ号」を使って伊丹空港から所要時間は2時間半ほどかかりました。すごい長旅になりましたがホテルは豊岡駅から徒歩5分という好立地にありました。
豊岡スカイホテルはアクセス抜群!!
豊岡スカイホテルは豊岡駅から歩いて5分のところにあるビジネスホテルです!女性一人でも気軽に宿泊ができます。 ホテルにはWi-fiも完備しているのでインターネットも不自由なく使うことができます。
シングルルーム、ダブルルームは禁煙と喫煙できちんと分かれておりとても快適に過ごすことができます。 シモンズベッドを利用しているとのことで寝心地はすごく良いです。私は2022年秋に訪れた際は4泊しました。近くにはローソンや駅直結のショッピングセンター「アイティ」もあるので食べるところ、買い物には便利です。



2020年に豊岡に行ったときは出石グランドホテルに宿泊したのですが、数年(きっとここ3〜4年)前に閉館してしまい今は老人ホームのような施設になっているそうです。 出石グランドホテルは、今の上皇后美智子さまと上皇さまが天皇皇后両陛下の時に宿泊されたホテルでもあります。
美しい出石城下町





出石城は豊岡駅から全但バスで30分ほどで到着します。すごい古き良き建物がたくさんあります。「但馬の小京都」という別名には本当にぴったりな城下町です。 出石という地名は50以上兵庫県内にありますが、一番有名なところは出石城周辺になります。出石町内にはたくさんの皿そば屋さんがあります!出石の名物だからです!
出石皿そばは絶対食べてね!



出石皿そばは、出石の名物です。1回の注文で5皿出てきます。8皿から10皿くらいでお腹いっぱいになります。湖月堂さんには2回1人で訪れています。 辰鼓楼の目の前なのですごく分かりやすい場所にあります。
「出石そば巡り」というのも体験できます。巾着を渡されてその中に3枚の永楽通宝が入っており、一枚の永楽通宝で3皿食べられます🙂
有効期限は3ヶ月になります。
出石さらそば巡り ←こちらから詳しい情報が見れます!
是非、湖月堂 内堀店に行かれてみてください! 他にも出石町内にあるお蕎麦屋さんでは蕎麦の手作り体験もできます。
出石の歴史など:ちょこっと話し
出石の歴史はものすごく古く、「古事記」や「日本書紀」にも出てきます。 「出石町」の名前に変わったのは平成17年、丹東市や城崎町、日高町など近隣の町が合併してできたそうです。
出石の歴史 ←こちらをクリックすると出石の詳しい歴史が書かれたサイトに飛べます!
出石の見どころを下に書いてみました。
-
出石城跡
-
家老屋敷
-
辰鼓楼
-
明治館
-
永楽館
-
有子山
最後に:兵庫県豊岡市出石は東京から5〜6時間くらいかかりますが情緒あふれる、歴史好きにはたまらない場所です。 私が本当に大好きな場所です。都会での忙しさを忘れさせてくれ、歴史と文化が根強く残る出石に出かけてみてください!
コメント