ポケットチェンジとは!
海外旅行などで困ることといえば日本に帰国した際余った紙幣や小銭をどうするかです!
これまで何度も海外に行ったことのある私ですが、紙幣に関しては街や空港にある両替所で日本円に変えることができましたが、小銭はずっと残ったままでした。 特に日本に住んでいて全く小銭は使い道がないためどうすることもできませんでした。 今回もアイルランドから帰国する際、小銭はそのままかなと思いましたが空港の両替所の方が「向こうに緑色の機械があるからそれで小銭を替えることができますよ」と、教えて下さいました!😀
それが、ポケットチェンジ です!!

この機械で外国の紙幣や小銭の余った問題を解決できます!!画面の「スタート」ボタンを押すと、
通貨が選べます!
- 日本円
- 中国元
- 韓国ウォン
- アメリカドル
- ユーロ こちらの5通貨であれば小銭と紙幣ともに対応しています!
紙幣のみ対応している通貨は、
- 日本円
- 香港ドル
- タイバーツ
- 台湾ドル
- シンガポールドル
- ベトナムドン 以上になります。
これから順次、他の通貨にも対応していくとのことなので待ち遠しいです!
日本円を選択すると、SuicaやPasmo、PayPay、au Pay、楽天Payに換金できます。レシートが出てくるので、そこに書かれているパスワードを入れることでチャージできるようになっています。私が換金したのはau Payです。スイカやパスモにもチャージできるのは素晴らしいです!!
読み取れない硬貨や紙幣があるとそれはユニセフや慈善団体に寄付ができる選択も画面で出てきます!(返却もできますが個人的には寄付を選ぶ方がいいです)
設置場所!
設置場所は、成田空港、羽田空港、都内の商業施設にあります。(関東の場合)
(設置の地図はポケットチェンジの公式ホームページより引用しました)

一番設置場所が多いのは都内23区のようです。
北海道だと札幌駅、サッポロファクトリー、新千歳空港の3箇所のみです。

九州や、四国の方でも2箇所ほど設置してあります。 これからどんどん設置場所が拡大するようなので利用する人が増えればいいと思います!

中国の方だとWechat payやアリペイにも入れることができますが今は諸事情により休止中だそうです。

機械の撤去情報も掲載されてあります。