スポンサーリンク

【国内旅】兵庫県豊岡市周辺を効率よく周れる「たじまわるツアー」の魅力!じゃらんの「名所巡り」部門(関西)で5位にも選出!!

旅行記

たじまわるツアーについて

兵庫県豊岡市周辺には、城崎温泉や養父神社、竹野城などたくさん見所があります。でも初めて訪れる人や、効率よく観光したい方におすすめのツアーがあります!

それは「たじまわるツアー」です。  たじまわるツアーは、500円という破格の安さで兵庫県の豊岡市周辺を余すことなくバスで巡れるツアーです!添乗員さんがついて詳しく歴史や町の魅力を解説してくださいます!

バスの発着は豊岡駅からスタートしました。たじまわるツアーは、季節ごとで行き先が異なります。私は竹野城に行けるツアーに参加することができました!(個人的に竹田城にすごく行きたかったです)

また、「たじまわるツアー」は、じゃらんが行なっている「観光施設、名所巡り部門」で関西地区で2023年に5位にランクインしたそうです😄 (おめでとうございます!)

ツアーの行き先!

上記のようなルートで廻ります。私の場合、コウノトリの郷公園、出石城下町、竹田城、養父神社、但馬のまほろば(道の駅)という順番で巡りました。 コースによって行き先が若干異なります!ご自身が行きたい場所が含まれているか事前に確認することをお勧めいたします!  (上記の旅のルート表はホームページから拝借しました)

養父神社は紅葉と赤の橋で美しい!!

養父神社
赤い橋が一際目立ちます
紅葉も美しい!

養父神社は(やぶじんじゃ)豊岡市の隣の町養父市にあります。赤い橋と紅葉のコントラストがとても美しいです! インスタ映えスポットにもなっています!

養父神社は正直、交通の便が良いところにある観光名所ではありません。車かバスで行くことを強くお勧めします! 私が行った11月はたまたま神社でイベントがあり小規模ながら何軒か屋台が出ていました。

竹野城の散策!

私がこのたじまわるツアーで一番楽しかったのがこの竹田城の散策でした。2時間の散策ツアーでした。

竹田城は「天空の城」「日本のマチュピチュ」とも言われており雲海が広がり姿を見せるという幻想的な場所でもあります。 ただ、雲海の竹田城を撮るには「離れたところの山から撮る必要があり、明け方に懐中電灯を持って寒い中、山を登らないといけない」と、ガイドさんや現地の人も言っていました。 雲海が見れる時期、天候も運次第!行ったからといって、必ず見られるわけではもちろんありません。

竹田城跡からの眺め
竹田城跡からの眺め。 町が見えます

竹田城からの眺めはとても壮大で美しいの一言に尽きます! これは行った人の特権だと思います。

2時間あれば充分散策はできます。秋は寒いのでダウンジャケットを着ていくのも良いと思います。 竹田城にはお土産、食事処もあります。そこの前に停留所がありそこからバスで竹田城跡の近くまで向かい、再び20分ほど歩くと到着します。ここから城跡の頂上を目指します。竹田城跡は標高353.7mとのことです。(竹田城公式サイト参照)

最後に‥‥

秋のたじまわるツアーは土日祝日に出発するバスの便で「プレミアム号」という季節のツアーでした。参加者はそこまでものすごい多いという訳ではこの時ありませんでしたが、現地の人も参加するくらいたじまわるツアーはとても魅力的なんだなと感じました。

但馬コウノトリ空港からも乗れる便もあるのですごく利便性も良いです! 昼食などは各自で食べるスタイルを取っているので昼食付きのバスツアーというものではありませんが、500円という安さで効率よく周れるのは本当に嬉しいです😊 また機会があれば参加したいですし、色々な人に知ってもらえたら良いなと思います!

竹田城公式ホームページ こちらから竹田城についての情報を見れます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました